

【ヲタク企画】とうらぶ岩融風「俺を楽しませろ!」カクテル
2016/10/12
こんにちは!Twitterの中の人です(=゚ω゚)ノ
いつもはたくさんのリプをくださり、本当にありがとうございます!
SHUGARちゃんを演じながら運営するのがとってもたのしく、ついついはしゃぎすぎてしまい、偉い人やSHUGAR MARKET渋谷店店長のありさんに怒られています(笑)。
まぁ、、こんな事を書いていれば怒られて当然でしょうけど…(笑)。
ひっ…!(´□`)ありさんに悪口言っているのがばれて…お怒りのチャットが届いた…
ありさんは、いつもは、可愛らしくて、優しい女の子です。
— [email protected]梅酒と果実酒が飲み放題 (@SHUGAR_INFO) 2016年10月10日
さて、今回はは私の念願かなって、刀を擬人化したゲーム「刀剣乱舞(通称:とうらぶ)」カクテルを元バーテンダーの大吉店長に開発してもらいました!
なぜSHUGAR MARKETで「とうらぶ」カクテルを作ったのか?
ご存知のとおり日本中には、その土地それぞれににおいしい素材があります。
でもなかなか、その土地のことを1つ1つ知ることは難しいですよね。
そこでSHUGAR MARKETでは楽しくお酒を飲んでもらうことで、そのお酒に使っているおいしい素材を知ってほしいと願っています。
一方とうらぶも、生まれた土地や所持していた人の影響を受けています。
誠に勝手ながら、SHUGAR MARKETととうらぶに親和性があるのではないか!!!と思い開発に至りました!
初回のテーマは武蔵坊弁慶が使っていたなぎなたを擬人化したキャラクター「岩融」を再現してみました。
とうらぶファン必見です(*ノωノ)
材料はこちら
材料はこちらの7つ!
ラベンダーとクランベリーの梅酒(和歌山県) | 120ml |
---|---|
SHUGAR YOGURT LIQUOR | 45ml |
アイスクリーム | 1掬い |
チョコレートソース | 適量 |
ブルーキュラソー | 5ml |
ココアパウダー | 適量 |
チェリー | 1個 |
紋をかたどった板 | 1個 |
すべてSHUGAR MARKETに常設しているものですので、店長にお願いすればつくってもらえるかも!?
作り方
ステップ1:ラベンダーとクランベリーの梅酒にブルーキュラソーを混ぜる
そっと混ぜましょう!勢いよく混ぜると色がどす黒くなってしまいます。
ステップ2:アイスとSHUGAR YOGURT LIQUORを別の容器にまぜ、撹拌機にかける
1.5倍ほど膨らむまでかき混ぜましょう!
ステップ3:ステップ2で混ぜたものをスプーンでそっとかける
スプーンなくドバっとかけるときれいな2層になりません。そっとかけましょう。
ステップ4:グラスの淵にチョコソースを添える
次のステップで使う家紋の板を固定させるために使用します。たくさん乗せすぎると垂れてしまうので、薄くさっと乗せましょう。
ステップ5:紋の板をつけ、上からココアパウダーをかける
全体にまんべんなくかけていきましょう。
ステップ6:チェリーグラスに乗せる
事前に包丁で少し切れ目を入れると乗せやすいです
完成
岩融の赤い数珠をイメージしたチェリーと紋がインパクト大の1杯です。
なぜ「ラベンダーとクランベリーの梅酒」をつかったのか…
なぎなた「岩融」の持ち主である武蔵坊弁慶は和歌山県で生まれたとされています。
この「ラベンダーとクランベリーの梅酒」は紀州和歌山産の南高梅をつかった梅酒に、北海道富良野産の「ラベンダー」とアメリカ・チリ産「クランベリー」を加えています。
そしてベースとなる梅酒はラベンダーとクランベリーに負けないように重量感のあるどっしりとした味わいです。
弁慶と同じ県で誕生し、弁慶のように重厚がある梅の味わいと、弁慶のような華やかな1本。
そして、岩融のキーカラー紫を使ったラベル!!
これは岩融のためにあるのような1本でないか…と(笑)。
いかがでしたか?私のヲタクっぷりを前面に押し出した記事となりました(笑)。
とても私は満足しております(笑)。
次回は何をつくろうかなぁ…?リクエストがありましたらいつでもTwitterにリクエスト教えてくださいね(=゚ω゚)ノ
SHUGAR公式Twitterのフォローはこちら