

【レシピ公開】つぶらな瞳がかわいいクリスマスカクテル「おとぼけトナカイ」
2016/12/23
こんにちは!クリスマスと3連休が重なったことでお楽しみの方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
SHUGAR MARKETでは12月25日(日)までの期間限定でクリスマスカクテルキャンペーン「聖なる夜に乾杯!期間限定クリスマスカクテル」を実施中です。
このキャンペーンでは、クリスマスカクテルを5種類提供していますが、「お家でも楽しみたい!」とのお声をいただいたため、今回もSHUGAR MARKETでしか飲めないクリスマスカクテルのレシピを紹介したいと思います!
前回、クリスマスカクテル「天使の落し物」のレシピを公開しましたが、お家で試していただけましたか?今回は、お店でも「一番かわいい!」と人気のつぶらな瞳がかわいいクリスマスカクテル「おとぼけトナカイ」のレシピを公開します!
クリスマスカクテル「おとぼけトナカイ」材料・レシピ
クリスマスカクテル「おとぼけトナカイ」を作るには、大きく分けて2つの工程が必要です!まずは栗の寒天ゼリーをつくってから、クリスマスカクテル「おとぼけトナカイ」をつくります。分かりやすいよう、2つを分けて紹介します〜!
栗寒天
栗寒天は固めることが難しいです!きちんと材料の分量を守り、テキパキ作業をすれば大丈夫。レシピにあらかじめ目を通してから作ることをおすすめします!
【材料】
寒天 | 10g |
---|---|
お湯 | 200ml |
砂糖 | 70g |
リキュール | 175ml |
【作り方】
■ステップ1:お湯と粉寒天を混ぜる
お湯と粉寒天をタッパーに入れ、素早くかき混ぜます。
粉寒天がきちんととけて、とろみが出るまで根気よく混ぜましょう。
■ステップ2:砂糖を混ぜる
1をとろみがでて冷めるまで混ぜたら、砂糖を入れ完全に溶けるまで混ぜます。
■ステップ3:リキュールを混ぜる
今回は茶色を出すために、当店オリジナルの「KURAYA 栗」を使用しました。
■ステップ4:栗寒天が常温になったら、冷蔵庫に入れて固める
全て混ぜたものをしばらく置き、表面が固まったら、冷蔵に入れて冷やします。
クリスマスカクテル「天使の落とし物」のレシピ
クリスマスカクテル「天使の落とし物」レシピカクテルの作り方はとっても簡単です!材料も手順もシンプル!
【材料】
生クリーム | 10g |
---|---|
栗寒天 | 2つ |
プレッツェル | 2つ |
チェリー | 1つ |
チョコソース | 適量 |
【作り方】
■ステップ1:生クリームを2回しいれる
寒天やプレッツェルの固定の役割になります。
■ステップ2:栗寒天を丸くくり抜き、生クリームに添える
SHUGAR MARKETではアイスのディッシャーを使っています。ご自宅でつくるなら、スプーンでもいいかもしれません。
丸くくりぬけたら、こんか感じで生クリームに添えます。
■ステップ3:チェリーを丸くきり、栗寒天に添える
横長の楕円に切るとより可愛いです。
■ステップ4:プレッツェルを添える
左右対称に置くと、より見た目がよくなります
■ステップ5:チョコソースで目を書く
目の位置は寄せると、かわいらしくなります。
使ったお酒は「KURAYA 栗」
「KURAYA 栗」は、SHUGAR MARKETオリジナル商品です。濃厚で甘い栗はとても人気があり、多くのお客様はしめのデザートとして食べています!
個人的には、熱燗機であたためてアイスにかけることをおすすめしています!冷たいアイスがとろっと溶けて、栗とあうことで、まるでモンブランケーキを食べている感覚になります。
この「KURAYA 栗」を作っているのは、奈良県・北岡本店です。当店の「SHUGAR COLD PRESS」も作っている蔵元で、お酒とフルーツ果汁のバランスを取るのがとても上手な蔵元です。
「KURAYA 栗」の詳細はこちら
いかがでしたか?
寒天を固めることが難しいのですが、そこさえクリアすれば後は簡単です!是非挑戦してみてくださいね。「自宅でつくるのはめんどくさい!」という方は、12月25日(日)までなら、SHUGAR MARKETで提供してますので、ぜひお店に足を運んでみてくださいね!
クリスマスキャンペーンの詳細はコチラ