

酸味と甘みの調和が心地いい、『和歌のめぐみ 日高のいよかん酒』をご紹介します。
2016/03/23
みなさんこんにちは!SHUGERMARKETで飲める梅酒・果実酒を紹介するブログ。今回は、「和歌のめぐみ 日高のいよかん酒」をご紹介します。
酸味が心地よい爽やかな味わい
和歌山県日高地方産のいよかんをふんだんに使用した和のリキュールです。ベースは、清酒世界一統の蔵人さんが丁寧に醸した日本酒をベースにしています。
いよかんのほどよい酸味と甘味が日本酒と調和した爽やかなリキュールです。
色合いは、はっさくなどの柑橘類の果汁を思い起こさせる鮮やかな黄色をしています。最初に酸味を含んだ香りが心地よく感じられます。果肉もたっぷりでジューシーです。適度な甘味を感じた後にゆっくりと酸味が口の中で広がります。苦みや渋みはほとんど感じません。
バランスの良い飲み口で飽きしません!
いよかんの産地「和歌山県 日高地方」
有田の南に位置する日高地方は、温暖な気候と恵まれ地質により柑橘類の栽培がさかんで、果実王国 和歌山の一端を担っています。いよかんは「ビタミンC」を豊富に含んでおり、風邪予防や疲労回復に効果があります。
いよかんの皮に含まれる精油成分の働きによって、高血圧の予防にも効果的です。栄養満点のいよかんの果汁がたっぷり入っているのはうれしいですね!
おすすめの飲み方
ロック
王道の飲み方です!氷の特具合によって、お酒の濃さが変化するので、最初から最後までお酒を楽しむことができます。
ソーダ割り
これもまた王道な飲み方ですが、ロックやストレートよりもアルコールが薄くなるのですぐに酔ってしまうような人にはおすすめの飲み方の1つです。
フルーツパンチ風
ゼリーやフルーツと、炭酸とともに「いよかん酒」を入れて食べるのもおすすめです。アルコールが入ることで少し大人な味わいに変化します。いよかんの酸味と甘みがアクセントになります♪
以上、「和歌のめぐみ 日高のいよかん酒」のご紹介でした。いかがでしたでしょうか?SHUGERMARKETでは、ソーダなども無料でご準備しています。ぜひ、飲みにいらしてください!お待ちしております!