

簡単に果物の栄養素を摂取できる!?話題の「コールドプレス製法」って一体なに?
2018/07/02
みなさんこんにちは!SHUGARです♪
みなさんは「コールドプレス製法」をご存知でしょうか?気軽にたくさんの野菜や果物の栄養素を摂取できると話題になった「コールドプレス製法」。SHUGAR MARKETにもコールドプレス製法で造った果実酒があるので、注目しています。
それでは、早速「コールドプレス製法」がどのようなものなのか、紹介していきましょう!
コールドプレス製法とは?
コールドプレス製法とは、低速回転のジューサーで、材料に熱を加えず、強い圧力をかけてすり潰す製法です!
今までジューサーといえば、高速回転で材料を遠心分離させるジューサーが主流でした。しかし、この方法だと高速回転する刃で材料を切り刻まなくてはいけないので、製造過程で材料に熱が加わり、空気に触れて酸化が進むため、もともと材料に豊富に含まれていた栄養素が失われてしまいます。
それに比べ、コールドプレス製法では、1分間に75~160回転という低速回転で、石臼のように強い圧力をかけて材料をすり潰し、時間をかけて搾汁します。よって、製造過程において熱の発生が少なく、材料に含まれていた栄養素の崩壊を最小限に抑えて搾汁することができるんですね。
また、「コールドプレス製法」は、ジュースばかりに使われているだけではなく、オリーブオイルやココナッツオイルなどの食用植物油などにも使用されています!
オリーブオイルやココナッツオイルなどは、高温にしてしまうと香りや鮮度が落ちてしまいます。なので、コールドプレス製法を用いることによって、熱を加えることなく、また香りや鮮度も保ったまま、フレッシュなオイルが出来上がるんですね!
スムージーと何が違うの?
スムージーとは
スムージーは、新鮮な野菜と果物をミキサーなどで混ぜたドリンクです。野菜や果物の栄養をまるごと摂取することができるので、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが非常に豊富です。また、食材の繊維質も含まれ、とろみがあり満足感があるので、ダイエット中の食事にも最適です!
スムージーとコールドプレス製法の違い
スムージーとコールドプレス製法の最大の違いは、繊維質が多いか少ないか、という点です。
スムージーは、材料をミキサーでかき混ぜて、刃で細かく砕いただけなので、食材に含まれる食物繊維が多く残ります。しかし、コールドプレスジュースは、長時間圧力をかけて搾汁するため、食材の繊維質を取り除いた果汁のみが残ります。
よって、食物繊維を摂取し、お腹も満たしたい!という方はスムージー、栄養素を摂取したい方はコールドプレス製法を使用した飲料をお勧めします♪
コールドプレス製法で絞った果汁を使用したお酒
SHUGAR MARKETでは、コールドプレス製法によって造られた果汁を使用した「COLD PRESS COLLECTION」を提供しています。
日本酒(純米酒)をベースに、コールドプレス製法を用い、ごろっと入った果肉感をプラスしたお酒です。まるで、噛めちゃうくらいの果肉感がお楽しみいただけます。
ジューシーな果汁感と、まるで果実をそのまま食べているかのような果肉感が味わえます。
詳細はコチラ
いかがでしたか?コールドプレス製法で搾られた果汁は、栄養素を豊富に含み、健康や美肌に良さそうですね!
SHUGAR MARKETにも、コールドプレス製法を用いたお酒をご用意していますので、ぜひお楽しみくださいね♪