

笑って泣けて飲みたくなる!梅酒や果実酒が登場するマンガをご紹介します♡
2017/11/03
皆さんこんにちは。突然ですが、お酒は飲むものだと思っていませんか?
お酒は飲むだけではなく、読んでも楽しめるのですよ!というのも、お酒にまつわるマンガって、意外とたくさんあるんです。
そこで今回は、皆さんにお酒を読んで楽しんでいただくべく、梅酒や果実酒が登場するマンガをご紹介します。
梅酒
幸田真希作のマンガ短編集「梅酒」は、タイトルから想像しにくいですが、内気な女子中学生ゆえと地味な公務員の古畑の物語です。
タイトルは高村光太郎の「智恵子抄」の「梅酒」になぞらえてつけられたそう。どこか寂しげで、でも心があたたまるストーリーです。
海街diary
映画化されたことでも有名になった「海街diary」では、姉妹が毎年夏に梅の実を収穫して、梅酒を作る様子が描かれています。
実際に梅酒を作る経験がなかったとしても、どこか懐かしさを感じられるのが不思議と面白いですね。
深夜食堂
深夜0時から朝7時の時間だけ営業する食堂を舞台に、マスターとお客との交流を描く「深夜食堂」。その9巻の「梅干しと梅酒」というエピソードでは、死んだ母親手作りの梅干しがなくなり、独り身の寂しさを痛感する八百屋の大将が来店します。
ちなみに、「深夜食堂」は映像でも楽しめますよ!
たくのみ。
女性専用シェアハウスで飲んでお酒を語らう、ほろ酔い4コママンガ「たくのみ。」では、梅サワーや杏のお酒「杏露酒」が登場します。
女の子たちが美味しそうにお酒を飲むので、こちらまでお酒が飲みたくなってしまいます!気楽に読める一話完結なのも嬉しいですね♪
のみじょし
ついつい飲みすぎてしまうアラサー女子は、梅酒をどのように楽しむのでしょうか?
お酒が好きなアラサー女子が主人公の4コママンガ「のみじょし」の3巻には、梅酒が登場します。他にもたくさんのお酒が登場するので、読んでいるとお酒を飲みたくなってきます!
お酒は夫婦になってから
主人公のちーちゃんがとにかく可愛いと人気の「お酒は夫婦になってから」には、カクテルがたくさん登場します!
その種類は、梅酒やコーヒーリキュールを使った定番のものから、エナジードリンクを使った珍しいものまで様々。読んでいるとカクテルを作ってみたくなります!
マンガ酒
25名ものマンガ家が、「酒」を切り口に思い思いのテーマでマンガを書いた「マンガ酒」。その中で、漫画家・縞野やえさんがSHUGAR MARKETにお越しいただいた様子が描かれています!
詳しくはコチラ
いかがでしたか?お酒のマンガは専門用語がたくさん出てきて難しい…という印象があるかもしれませんが、今回ご紹介したマンガはどれも気軽に楽しく読めるお話ばかりです!
梅酒や果実酒のマンガを読めば、お酒の新たな楽しみ方が見つかるかもしれませんよ♪