梅と古酒が絶妙にマッチした独独の味わい。寒梅酒造 『山廃梅酒』をご紹介します。

2016/04/09

みなさんこんにちは!

SHUGAR MARKETで飲める梅酒・果実酒をご紹介するこのブログ。今回は、あまりなじみのない山廃のお酒を使用した寒梅酒造の「山廃梅酒」をご紹介します。

山廃ってなに??

352

正式には「山卸し廃止酒母仕込み」を略して「山廃」といいます。「生もと(きもと)仕込み」と同じように、空気中や蔵内天然乳酸を使用し雑菌の増殖を抑制し、低温でじっくりと育てる酒母製造方法のことです。

一般的な人工培養の酒母を使う「速醸酒母」と比べて、大変な手間と労力がかかります。

山廃仕込みで造られたお酒は旨口で風味高いお酒に仕上がります。

寒梅酒造ならではの「山廃梅酒」

IMG_9589 (コピー)

埼玉県産の梅と、日本酒は、山廃本醸造の熟成古酒の原酒、KURAND SAKE MARKETにある「琥珀」と同じものとで、造られています。

寒梅酒造には、普通酒を使った通常の梅酒があります。しかしなにか付加価値のついた、その上、味わい面でも今までにないものを造りたいと考えたのがきっかけで、「山廃梅酒」を造ったそうです。

熟成酒だからこその甘さに頼らない「大人の梅酒」になっています!

山廃梅酒の大人な味わい

IMG_9594 (コピー)

山廃本醸造の原酒が辛口なので、すっきり甘さ控えめの味わいです。

その上で熟成感と梅が絶妙にマッチし、熟成酒由来の香ばしさのような独特の味わいが加わっています。梅酒の苦手な方でもぜひ飲んで頂きたい梅酒です。

おすすめの飲み方

▼ロック
古酒の香ばしい香りと、梅の甘みや酸味がそのまま感じられます!

▼ソーダ割り
王道のソーダ割り。爽快感が増してすいすい飲めてしまいます。

▼ぬる燗
少し酸が立ち、梅酒の酸味と甘みとマッチします♪

 


以上、寒梅酒造「山廃梅酒」のご紹介でした。いかがでしたでしょうか。

日本酒をメインで造っている酒蔵だからこその、本気の梅酒をぜひSHUGAR MARKETでお試しください♪お待ちしております!

shugar_slide_pc01「SHUGAR MARKET(シュガーマーケット)」はコチラ

Instagram