

え?こんな飲み方もあるの!?ちょっと変わった『ホット梅酒』の作り方5選!
2016/04/12
みなさまこんにちは!
梅酒をお湯割りで飲むと、体もあたたまってホッとしますよね。一日の終わりや疲れた日には最適です!
今回は、そんなホット梅酒を飲むときの変わった飲み方をご紹介します!
梅酒のミルク割り
【材料】(1人分)
お好きな梅酒 | 大さじ1 |
---|---|
牛乳 | 80ml |
【作り方】
①梅酒を入れて牛乳を注ぎよく混ぜます。
②レンジで1分チン。よく混ぜて出来上がり!
POINT
・梅酒を入れた後は急いで良くかき混ぜてください。ゆっくり混ぜてしまうと梅酒の成分で牛乳が固まります。
・牛乳の代わりに豆乳にするのもおすすめです!
・梅酒を入れた後は急いで良くかき混ぜてください。ゆっくり混ぜてしまうと梅酒の成分で牛乳が固まります。
・牛乳の代わりに豆乳にするのもおすすめです!
ヘルシーな和風カクテルです!
梅酒ティー
【材料】(1人分)
お好きな梅酒 | 100㏄ |
---|---|
ノンシュガー紅茶 | 150㏄ |
【作り方】
①紅茶を温めます。
②温まった紅茶に梅酒を注ぎ完成です。
POINT:紅茶の風味と合わさって、とってもリラックスできます。少しだけレモンを絞ってもおいしく飲んで頂けます。
ジンジャー梅酒
【材料】(1人分)
お好きな梅酒 | お好きな量 |
---|---|
お湯 | 梅酒の2/3ほど |
すりおろした生姜 | 小さじ1~2 |
【作り方】
①お湯で梅酒を割ります。お好きな量で大丈夫です。
②すりおろした生姜を加えて混ぜます。
冷えた日には、ホットとジンジャーの両方の効果で体が温まります。就寝前にもおすすめです。
ブランデー梅酒
梅酒をブランデーで漬け込んだものです。度数は高くなりますが、梅の甘酸っぱさと、ブランデーの芳醇な香りがとても心地いです。
この梅酒はお湯割りで飲むと飲みやすく、甘みも増して感じらて非常においしいです!
お試しください!
ココア梅酒
【材料】(1人分)
お好きな梅酒 | 100㏄ |
---|---|
お湯 | 50㏄ |
砂糖 | 少々 |
ココア | 大さじ1 |
【作り方】
①梅酒とお湯を混ぜます。
②ホット梅酒にココアと砂糖を混ぜて出来上がりです!
ココアも梅酒も美容に良いと言われています。ココアの甘みと梅酒の甘みがマッチしておいしいです!
寒い日はおうちにココアが常備してある家の多いと思います!余ったココアでアレンジしてみてください!
以上、『変わったホット梅酒の作り方』のご紹介でした。
梅酒の王道、ロック、ストレート、ソーダ割り以外でもたくさんの方法で梅酒を楽しめます!
ぜひお試しください!
「SHUGAR MARKET(シュガーマーケット)」はコチラ