

甘いお酒が苦手な人でも飲める!大人の女性に人気の甘さ控えめな梅酒5選!
2016/04/29
みなさまこんにちは!
SHUGAR MARKETで飲める梅酒・果実酒をご紹介するこのブログ。
今回は、大人の女性や、男性、甘いお酒が苦手な方から人気のある「甘さ控えめ」の梅酒をご紹介します。
中野BC「山椒のうめ酒」
甘味と酸味がある味わい深い梅酒に、山椒のピリピリ感を加えた梅酒となっています。
山椒の独特の辛さと香りが、梅の甘みと香りを引き立たせ名脇役を演じており、山椒自体の味わいは控えめですが、全体的に爽やかなタイプのまとまりとなっています。
おすすめの飲み方
ソーダで割って爽やかさをプラスしたり、お湯割りにしてほっこりした気分で飲むのもおすすめです。
ソーダで割って爽やかさをプラスしたり、お湯割りにしてほっこりした気分で飲むのもおすすめです。
詳しくはこちら
本家松浦酒造「松浦 とうがらし梅酒」
個性的な唐辛子入りの梅酒で、梅酒の甘みの後にピリピリした辛さが後から追いかけてきます。この辛みがクセになって、また飲みたい気持ちを誘います。
おすすめの飲み方
辛味をダイレクトに感じられるロックがお勧めです。
辛味をダイレクトに感じられるロックがお勧めです。
詳しくはこちら
中野BC「ライムとジンジャーの梅酒」
フルーティーな梅と、フレッシュなすっきりとしたライムの爽やかさ、ジンジャーのピリッとした刺激。それぞれが引き立てあって、うまく調和された梅酒です。
おすすめの飲み方
炭酸で割って、ミントを入れるとモヒート風になります。爽やかな風味がライムによく合います。
炭酸で割って、ミントを入れるとモヒート風になります。爽やかな風味がライムによく合います。
詳しくはこちら
三宅本店「千福 甘さひかえめ梅酒」
吟醸酒をたっぷり使って梅を漬込み、梅のエキスを抽出するため、1年間じっくりと熟成させています。穏やかな梅の香りと爽やかな梅の味わいが楽しめる、すっきりタイプの梅酒です。
おすすめの飲み方
大きめの氷をグラスに入れてロックで飲むのがお勧め。すっきりとした味わいが引き立ちます。
大きめの氷をグラスに入れてロックで飲むのがお勧め。すっきりとした味わいが引き立ちます。
詳しくはこちら
寒梅酒造「山廃梅酒」
山廃本醸造の原酒が辛口なので、すっきり甘さ控えめの味わいです。
その上で熟成感と梅が絶妙にマッチし、熟成酒由来の香ばしさのような独特の味わいが加わっています。梅酒の苦手な方でもぜひ飲んで頂きたい梅酒です。
おすすめの飲み方
ぬる燗にすることで、酸味が感じられる違った味わいになります。
ぬる燗にすることで、酸味が感じられる違った味わいになります。
詳しくはこちら
いかがでしたでしょうか。梅酒の甘みが苦手で今まで避けてきた方にもぜひ一度飲んで頂きたい梅酒5選です!
大人の味わいの梅酒をぜひ味わってください。
SHUGAR MARKETでお待ちしております!