

そんなのってあり!?変わった原料を使った梅酒・果実酒6選!
2016/05/25
皆さんこんにちは!
いつもSHUGAR MARKETをご利用いただきありがとうございます!
今回は、思わずこんな原料で作れるの?と思ってしまうような、ラベルを見てビックリなお酒6種を紹介いたします!
本家松浦酒造「松浦 とうがらし梅酒」
梅酒にとうがらしという、ユニークな組み合わせの一本。このお酒にはとうがらしが丸々一本入っていて、見た目も個性的です。飲んだ瞬間は梅酒の甘みが口に広がりますが、後からとうがらしのピリピリ感が追いかけてきます。
ロックで飲むのがオススメです。氷をたくさん入れて、ぐいっと飲んでみてください。
詳しくはこちら
中野BC「山椒のうめ酒」
梅酒に山椒という、ありそうでなかった組み合わせの一本。甘みと酸味のバランスが良い梅酒に、山椒の独特の辛味がマッチします。爽やかで、さらっと飲める夏にオススメのお酒です。
ソーダで割って爽やかさをプラスしたり、お湯割りにしてほっこりした気分で飲むのもいいですよ。
詳しくはこちら
SHUGARオリジナルリキュール「SHUGAR COFFEE LIQUEUR」
新潟県の玉川酒造が、新潟にあるコーヒーメーカー「鈴木コーヒー」の「雪室コーヒー」を使用して作り上げた、なんとも珍しい日本酒×コーヒーのリキュールです。甘さ控えめの、すっきりとしたお酒です。
香りを活かすためにも、そのままストレートか、氷を入れてロックで飲むのがオススメです。割って飲む場合は、ミルクで割るとまろやかになりますよ。
詳しくはこちら
北岡本店「吉野物語 柿」
北岡本店の「吉野物語」シリーズは、国産野菜・果物を使用した、素材本来の味が楽しめる和リキュールです。こちらは、まるで干し柿を飲んでいるような濃厚な味わいのお酒です。柿の果実感も楽しむことができます。
とても濃厚な味わいなので、氷を入れてロックで飲むのがオススメです。バニラアイスにかけても美味しいですよ。
詳しくはこちら
北岡本店「吉野物語 栗」
栗のお酒ってどんな味わいか想像がつかないですよね。なかなか見ることのないこちらのお酒は、まるで飲むモンブランという表現がぴったりのお酒です。ぜひデザートとしてどうぞ。
とても濃厚な味わいなので、氷を入れてロックで飲むのがオススメです。ミルク割りでまろやかになり、バニラアイスにかけても美味しいですよ。。
詳しくはこちら
北岡本店「吉野物語 かぼちゃ」
こちらもラベルを二度見してしまうほど、珍しいお酒です。かぼちゃのなめらかさや、優しい味わいがそのままお酒になりました。濃厚で色も良く、食事中にもデザートにもオススメします。
とても濃厚な味わいなので、氷を入れてロックで飲むのがオススメです。バニラアイスにも良く合います。
詳しくはこちら
以上、変わった原料を使った梅酒・果実酒の紹介でした。いかがでしたでしょうか。気になった方は、ぜひSHUGAR MARKETにお越しください!スタッフ一同心よりお待ちしております。
「SHUGAR MARKET(シュガーマーケット)」はコチラ