

SHUGAR MARKETで試してみてね!食中酒としてオススメの梅酒7選!
2016/06/17
皆さんこんにちは!いつもSHUGAR MARKETをご利用いただきありがとうございます。
以前梅酒に合うおつまみを紹介しましたが、今回はSHUGAR MARKETで取り扱いのある梅酒の中から、特に食中酒にオススメな梅酒7本と、それに合わせたい料理をご紹介します!
[tableContent]
徳島県・本家松浦酒造「松浦 とうがらし梅酒」
「松浦 とうがらし梅酒」は、珍しい唐辛子入りの梅酒です。梅酒の甘みの後にピリピリとした辛さが追いかけてきます。辛みがあるので、食事に合わせるにはピッタリの一本です。比較的味のはっきりとした料理にも負けません。合わせるときはぜひロックで飲んでみてください。
唐揚げ、焼きそば、ピザ
石川県・数馬酒造「竹葉 能登の梅酒」
能登の梅を、コシの強い味わいの純米酒で漬け込んだ、コクのある梅酒です。コクがあるので、旨味の強いおつまみに合わせるとお互いの旨みを引き立たせ合います。合わせるときは、料理とお酒をどちらもじっくり味わうため、ストレートで飲むのがオススメです。
ナッツ、ビーフジャーキー
和歌山県・中野BC「甘えてられない人生梅酒」
「甘えてられない人生梅酒」は一口飲めば、喉元でほどよい生姜の辛さを感じられます。生姜の程よい辛さは、味の濃い料理との相性も抜群です。よく冷やして、または0度くらいまで温めて、料理と一緒に美味しく楽しめます。
焼き鳥や豚の角煮などの味がしっかりした料理
和歌山県・中野BC「紀州のシークァーサー梅酒」
新鮮なシークァーサーの果汁をたっぷり加えて長時間熟成させ、梅の甘みとシークワーサーの酸味の菱和が取れた風味たっぷりの梅酒です。「ソーダ割り」にするとよりさっぱりした飲み口となり、洋食と合わせて楽しめます。
ピザ、パスタ
新潟県・玉川酒造「えちごさむらい梅酒」
越後武士をベースとして仕込まれた「えちごさむらい梅酒」はアルコール度数18度の梅酒です。高アルコール越後武士で仕込むことにより、南高梅の濃厚な旨味を十分に引き出した贅沢な味わいを堪能できます。
アルコール度数が高いので、ソーダ割りやハイボールにして料理と一緒に楽しめます。
唐揚げ、焼き鳥(塩)
和歌山県・中野BC「紀州 和宝五柑 柑橘の和梅酒」
和歌山の「温州みかん」「はっさく」「だいだい」「あまなつ」「三宝柑」という五種類の柑橘果汁を、梅酒にふんだんに加えています。柑橘の酸味と甘みがぎゅっとつまった、すっきりさを重視したティストです。ソーダ割りにして食事と一緒に楽しめます。
ハンバーガー、唐揚げ
白鶴酒造「梅酒原酒」
梅の品のある香りがじんわり広がる梅酒原酒。アルコール度数は原酒というだけあって19度以上。梅酒の味わいをダイレクトに感じられるようストレートまたはロックでいただくのがオススメです。
クリームチーズ
いかがでしたか?SHUGAR MARKETには、今回紹介した7本以外にも、食事と合わせることの出来るお酒はたくさんあります。ぜひ自分に合うおつまみとお酒の組み合わせを探してみてくださいね!