

日本一の称号を持つ梅酒!「百年梅酒」ってどんな梅酒?
2016/01/14
皆さんこんにちは。
今回は茨城県に蔵を構える明利酒造の「百年梅酒」について紹介します。
2008年全国梅酒大会で日本一に輝いた「百年梅酒」
百年梅酒は、ブランデーベースの濃厚な梅酒。とろーりとして深みのある味わいが特徴です。なんと五年以上も熟成させた梅酒なので、味はとてもなめらか。時間をかけてゆったりと飲みたい高級梅酒に仕上がっています。梅の都、水戸で獲れた、新鮮な国内産青梅をふんだんに使用しています。
百年梅酒は2008年には全国梅酒大会で日本一に輝いています。実績に裏付けされた味ですね。
百年梅酒の味わい
百年梅酒の味わいがいったいどんな味わいなのか!KURANDスタッフで百年梅酒を試飲した際のコメントを一部紹介致します。
「ブランデーベースとは思えないほど飲みやすい!」
「ブランデーの中に梅の香りもしっかりとあってとても美味しかった」
「梅のエキスが十分に出ていて、梅本来の風味が堪能できる」
「梅の香りがシャワーのように舌に降り注ぐ。甘さが結構あるが、しつこくはない」
などなど、百年梅酒はまさに濃厚な中に味わい深さがあるといったイメージですね。
百年梅酒の蔵元、明利酒類ってどんなところ?
百年梅酒の蔵元、明利酒類は、加藤酒造工場を前身に茨城県及び栃木県の酒造家の資本参加を得て、昭和25年9月に誕生しました。現在では、醸造用アルコール・清酒・焼酎・発酵調味料等を製造する酒類総合メーカーとして茨城県でもトップクラスの規模を誇る蔵として栄えています。
明利酒類の特徴は自社開発した「小川酵母」。日本醸造協会10号酵母として幅広く使用され、他の蔵元の酒造りにも広く使用されています。しっかりとした技術力をそなえた蔵元です。
定番だけじゃない!百年梅酒梅酒シリーズ
定番の百年梅酒の他にも百年梅酒をベースとしたシリーズ商品も存在!もちろん全て「SHUGAR MARKET」で楽しめます。
百年梅酒 完熟梅特別仕込み
「百年梅酒 完熟梅特別仕込み」は通常の百年梅酒と違い仕込みに通常の青梅ではなく甘い桃の香りのする完熟梅を贅沢に使用しています。甘くて芳醇濃厚で、定番の「百年梅酒」の味わいをより深くしたリッチな味わいが特徴です。
百年梅酒 すっぱい完熟にごり仕立て
「百年梅酒 すっぱい完熟にごり仕立て」はブランデーと蜂蜜の甘さをそのままに、華やかな完熟梅の果肉を凝縮して仕込んだにごり梅酒です。甘酸っぱい完熟梅の果肉が特徴の百年梅酒です。
百年杏酒
こちらは梅酒ではなく杏で漬けた杏酒。明利酒類の梅酒造りのノウハウを活かして造られた自信作です。国産杏をたっぷりと使用し、じっくりと仕込んだ杏酒に杏果肉をブレンドしたにごり仕立てとなっていて、バランスの良い甘味と酸味、コクを堪能できます。
百年梅酒と相性の良いおつまみ
百年梅酒のような濃厚な梅酒にはチーズや、スナック類が相性抜群です。おつまみの程よい塩味が、百年梅酒の濃厚さと上手く調和してくれます。
明利酒造の「百年梅酒」いかがでしたでしょうか?本格的な梅酒でちょっと値は張りますが、飲んでみる価値は十分にあると思います。
全て SHUGAR MARKET で楽しめるので来店された際は、大人の梅酒でちょっぴりセレブ気分を味わってみてはいかがでしょうか?